何かを知ることで、失われていくものがある

f:id:sudoshun:20171027132102j:image

「心のことを学ぶほど苦しくなってしまったあなたに伝えたいこと」
という本を書きました。 

心の世界を学び、それを伝えるという場所で生きてきましたが、
それをしながら、感じてきた違和感や、
「知識」を通じて何かにたどり着くことの難しさを
言葉にしたのがこの本です。

そして、この本を書きながら、これもまた「知識」だよね
という矛盾も感じていました。

あらゆる知識、それがいかに優れた知識であろうと
それを「真実だ」と捉えた瞬間に、その人の生に対して、
ある「力」を行使することになります。

それが「自分を愛しましょう」というようなレベルの知識ですら
「愛していない」「愛している」という分割を生み出し、
「愛している状態」への渇望、そこへの無理な飛躍への欲求と、
それを出来ない自分(そしてそれが投影された相手)への否定を生み出してしまう。

僕は
目の前にあるもの、全ては、自分の鏡だよ。
だから、本当に自分を生きるということは、
「傷つけられた」とか「攻撃された」という幻想を抜け、
「自分が自分を傷つけることを選択した」という場所に立つことなんだ

なんて、書いてきました。

それは、「仕組みの理解」としては、正しいのかもしれませんし、
確かに、その視座へとシフトする時に、見えてくる世界がある。

けれど、「傷つけられた!」と泣いている人の生に宿る美しさを眺めていて、
それを解除することに、なんの是があるのかよくわからなくなったんですよね。

味わうことで消えていく とか 体験を受け入れる とか
言葉を変えても同じ。

それをする事で、「何か」や「どこか」にたどり着こうとしているのなら、
何かに辿り着くための手段として「生」を扱っていることになる。
そんな気がしたのです。

確かに、
・自分を愛することで、世界を愛する
・被害者をやめ、創造者を生きる
それは、適切なプロセスかもしれないけれど、
それによって、何がしたいのだっけ?

そもそも、僕らは何のために生きているのだっけ?
生きることは何かに至る手段なのだっけ?
今、そこにある体験を味わうということ、
自分の生を愛するということは、
そういう「知性的な試み」なくしてはできないものなのだっけ?

答えのない問いです。

一方で、僕らの持つ特殊な知識や力が
誰かの役に立っているというのも、確かなことだと思います。

昨日も、何人かの方にセッションをしました。
人間関係で苦しさを感じていらっしゃったので、
なぜそのような状況が作り出されているのかを、明らかにし、
どんな風にそれを解消していくのかを、お伝えしました。

きっとその知は、彼女の日常を少しづつ変えていくでしょう。
その道を進むのなら、パズルが解けていくように、たくさんのものが見えてきて、
文字通り、生きる世界が変わってゆくでしょう。
その中で見えてくる新たな世界の美しさを、僕は知っている。

けれど、その中で失われていくものもある。
その視座に立つことで、見えなくなってしまう世界がある。

僕らはどちらの現実を選ぶこともできて、どちらの現実も、同じだけ、美しい。

僕は時に、この地球という星で、僕らが、肉体を持って体験するということの本質は、理解などせず、知など得ずに生きることなのかもしれないと、思うことがあります。

僕が伝えてきたこと、僕が探求してきたことと、
大きく矛盾するんですけれどね。

謎を解くことはできるけれど、解けない謎にこそ、僕らは魅せられる。

誰かをまっすぐ愛したり、まっすぐ憎んだりすることの喜び、
現実に絡め取られ、転んで、また立ち上がって、
それでも、「学び」とか「気づき」なんて言葉でまとめずに
懸命に今日を生きることの、美しさ。

それは、生きるということの、生そのものが持つ美しさなのかもしれない。
僕は、改めて、そこに魅せられています。

 

<今後の予定>

10/29 秋の空の下 公園でトランス・ボディーワーク @ 新百合ヶ丘

www.facebook.com

 

11/17 トランス・ペインティング@ せかいの音カフェ ふくろうの森 in 鶴巻温泉

 

<著作>

スピリチュアル、精神世界、心理、宗教、学ぶほどに苦しくなっていませんか?学ぶほどに、なんだかズレてきていませんか? 見えなくなっていきませんか?
現役心理カウンセラー、心理セラピストである著者が今、一番伝えたいこと。
自身の体験を踏まえて、心の探求者たちが陥ってしまう罠、
そしてそこからどうやって抜け出すのかについての航路を示す、渾身の一作。
『心のことを学ぶほど苦しくなってしまったあなたに伝えたいこと』
著者:須藤峻
https://www.amazon.co.jp/dp/B076D362Q1
こちらで、第1章を無償でお読みいただけます。
https://note.mu/sudoshun/n/n754c38c0ef84